3DS
|
3DSは虫歯になり易いお口の中を虫歯になりにくいお口の中に変える方法です。
甘いお菓子をいつも食べていてチャンと歯磨きもしないのに虫歯にならない人がいますね。
どうしてでしょうか?
お口の中にいる細菌の違いです。虫歯にならない人はお口の中に虫歯菌がいないのです。虫歯菌がいなければ虫歯にはならないのです。
虫歯菌はどうしてお口の中に入り込むのでしょうか?
人が生まれてすぐにはお口の中に細菌はいません。家族の口の中の細菌が、使用した食器などから(口に含んだスプーンや箸など)乳幼児の口の中に入り込みそこに住み込みます。(家族に虫歯の多い方がいれば虫歯菌がはいりやすく、歯槽膿漏の方がいれば歯槽膿漏菌がはいりやすいです。)
一旦住んでしまった虫歯菌や歯槽膿漏菌は歯ブラシやうがいでは追い出すことが出来ません。
その為専門家が器械を使用した徹底的な清掃と、消毒で住んでいる悪い菌を追い出すことが3DSです。
お口の中の型を取ることと、スタッフによるお口の中の徹底的な清掃ですから、痛みも怖いこともありません。 |
 |
まず最初にお口の中に虫歯菌や歯槽膿漏菌がどのくらい住んでいるか検査をします。 |
 |
 |
検査は左上写真のようなガムを咬んでいただいて唾液を採取して(右上)検査機関に出して細菌の量や種類を調べます。 |
 |
|
約1週間程で検査結果がでます(左上)。虫歯菌の比率や量が解ります。それによって虫歯菌や歯周病菌が多い場合は3DSを行います。 |
 |
3DSの流れ |
1.お口の型を取ります。ドラッグリテイナーを作るためです(柔らかいマウスピースの様なものです) |
 |
 |
2.型を元に個人個人に合ったドラッグリテイナーが出来上がります。シリコンのような柔らかさですから安心してお使いいただけます。一度作成すればかなり長期にわたって使えます。 |
 |
 |
3. お口の中の細菌を徹底的に取り除くため歯垢を染め出し、器具類を使い完全近く除去、分解します。 |
 |
 |
歯と歯の間を除去しています。歯や歯肉に接する部分の器具はとても柔らかいので痛みはありません。右上は歯垢が取れたところです。個人差はありますが、1時間以上を必要とします。 |
 |
 |
4.お口の中の歯垢がほぼ完全に取れたところで、ドラッグリテイナーにフッ素の入った消毒薬を入れて10分以上お口の中に装着します。
これで細菌の塊がバラバラになったところで効果的な殺菌ができます。虫歯菌を減らすことができます。
(歯周病に罹っていた方は使う薬剤が異なります) |
5.クリニックでの清掃(1から4)は約1週間後にもう一度行います。
一回目の清掃から約半月の間は砂糖を採らないようにして頂きます。(せっかく減らしている虫歯菌が元気になって増えてしまいます)
歯ブラシは必ず新しいのを使用します(使用中の歯ブラシは虫歯菌がたくさん付いています。) |
|
3DS スケジュール例 開始月 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
|
|
. |
来院日 |
自宅にてドラッグリテイナーを使い殺菌処理 |
|
|
|
|
|
|
|
|
来院日 |
自宅にてドラッグリテイナーを使い殺菌処理 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6.数ヵ月後 最初に行った唾液の検査を行います。
問題の細菌数が減っていなければもう一度3.4.5.を繰り返します。 |
|
|
|
|
|
|
|